イルクーツクの風の音 

ロシアの中部、シベリアの南、ヨーロッパ文化の辺境、アジアの片隅、バイカル湖の西にある街を拠点にしている物書きの雑記帖                  written by Asami Tada ©2020多田麻美

コラム更新のお知らせと大陸を横断しなかった麺のお話

集広舎のホームページに連載中のコラムが更新されました。

ロシアの広さを知る《シベリア鉄道の旅》その2|集広舎

細かすぎて盛り込めなかった話題もいくつかあり、

その一つがハバロフスクのラーメン文化の成熟ぶり。

 

日本とほとんど変わらない味のラーメンが食べられるだけでなく、

ちゃんと激辛ブームにまで乗っており、

さすがでした。

ちなみにこちらはラーメン屋さんを飾っていたキツネ。

f:id:lecok:20210508100636j:plain

 

さらに今日はこちらのウイグル料理店でも、麺文化のパワーを再認識。

欧風のカフェのようなこじゃれた店内は、

とてもとてもウイグル料理店とは信じがたく、

実際に出てきたのも、

うーん、これ本当にウイグル料理なのかな? と言いたくなるような、

中華料理と微妙にミックスされた料理だったのですが、

麵だけはばっちりウイグル風。

 

そして、その麺が引力の重心のように、

あんまりウイグル風に見えない要素もぐぐっとねじ伏せて、

ウイグル料理の枠に引っ張り込み、

すべてを「それらしく」させていたのでした。

 

昔、新疆ウイグル自治区で初めてラグマンを最初に食べた時は、

アジア風のスパゲッティだと思ったものですが、

その後、マルコポーロが中国からイタリアに伝えた麺文化が

スパゲッティに発展したという説は否定されたとのことで、

大陸横断というダイナミックなイメージを、

麺文化にも重ねてみたかった者としては、

ちょっと残念に思ったりもします。