イルクーツクの風の音 

ロシアの中部、シベリアの南、ヨーロッパ文化の辺境、アジアの片隅、バイカル湖の西にある街を拠点にしている物書きの雑記帖                  written by Asami Tada ©2020多田麻美

番組の再放送&暑いけど魚がおいしい日本

取り急ぎ、お知らせです。

先週末、NHKラジオの番組「マイあさ!」で

イルクーツクの今についてお話ししたのですが、

その内容が、9/20(火)、つまり明日の午前8時15分頃に再放送されるそうです。

 

さて先日、

ウランバートルを経て、またまた日本に帰国。

まず驚いたのは、9月に入っているというのに、汗だくになるほどの温度と湿度。

イルクーツクは早くから気温が10度前後となり、

今日に至っては、いよいよ暖房が入ったというのに。

 

これはシベリア育ちのスラバはもちろん、

大陸で二十年以上住んできた私にとっても想定外のことで、

思考も生活のリズムも乱れがちに。

昼にスローダウンした仕事の遅れを夜に取り戻そうとするあまり、

すっかり夜型になってしまい、

かといって明け方も寝つけず、

さらにばてるという悪循環。

 

一方のスラバは、すやすやと眠れているようなので、

いいなあ、と思っていると、

「幼稚園の頃、昼寝の時間にいつも速攻で寝ていたので、

『ちゃんと昼寝ができる子』として表彰されたことがある」とのこと。

さすが!!!

 

そこで思い出したのが、亡き母が

「褒められたことって、忘れないものよね。学校でお掃除の時、

雑巾の絞り方が上手だって先生に褒められたの、今でもよく覚えているから」

と言っていたこと。

 

さらに記憶をたどると、私にもこんな経験が。

中学生の頃だったか、給食で出たさんまを食べ終わると、

魚の骸骨だけが残った私の皿を見て、担任の先生が

「おお、すごくきれいに魚を食べているじゃないか。ほら、みんなもこういうふうに食べなくちゃ」

と言ったのだった。

 

これは、褒められて嬉しかったというよりは、

ちょっと恥ずかしかった思い出。

でも、どんなに「たいしたことない」ことでも、

褒められたことはよく覚えている、というのは本当だ。

 

それにたいしたことない、とはいえ、

人は人生で何万回も寝るし、

何千回も魚を食べるし、

どんな怠け者でも数百回は雑巾をしぼる。

 

そのたびに、とはいかぬまでも、

数十回、数百回に一回くらいは褒められたことを思い出し、

ものすごく嬉しい、というわけではなくても、

少なくとも暗い気持にはならずに済むのは、幸せなこと。

 

そうなると、人を褒めること、

つまり相手の長所に気づいて、それを口にすることって、

とてもささいなことであっても、

予想以上の長い時間にわたって、

人生に良い循環をもたらすことなのかもしれない。

 

それに、「寝つきの良さ」の場合、褒められた経験を糧に、

自己暗示もかけられそうだ。

私はすぐにぐっすり、よく眠れる、はず、

といつも思い込むことができるのは、すばらしい。

 

私はいつもちゃんと眠らなくて怒られたクチなので、

何とも羨ましい。

でも、まあいいや、ほら、

せっかく日本にいるのだから、

魚を美味しく食べよう。